
HIIRAGIの家
TOP > HIIRAGIの家
テーマは、「居心地の良さ」
ユニバーサルデザインにIoTをプラスして長く共に過ごせる住環境
カンファタブルとは、身体的や精神的に心地よく感じる「居心地の良い」という意味をもっております。 私たち大宝柊木が、ご提案する家は、さまざまな場面で居心地が良いと感じるアイデアを住環境に取り入れ、「カンファタブル!」と感じて頂ければと考えています。

Comfortable IoT PLUS(カンファタブル アイオーティー プラス)

お住まいの設計段階で、メンテナンス性や機器の買替時も含め利便性を検討した上で、それぞれのリンク機器を自然なかたちで壁内等への設置を行います。
そして、長期的なご利用を前提に、お子様の安全の備えとして、ご家族に「ただいま」をお知らせするシステムなどの設置から、浴室・トイレ・階段などに、多くのユニバーサルデザインを取り入れながら、ご自身やパートナーの老後の備えをご提案いたします。
スマートホームの例えば

30~45歳のご家庭例えば
子育て世代の不安といえば、お子様が学校など外出先からの帰宅の有無や鍵を忘れたなどの心配事はないでしょうか。そこで、弊社がご提案する家は、お子様の帰宅を人感センサーが感知しメールの送信をしたり、部屋の様子を通知のできるなど「こどもの見守り」を備えることができます。

45~60歳のご家庭例えば
ご自身のパートナーやご両親の様子が気になることはないでしょうか。そんな時は、ドア窓・温湿度など複数のセンサーを設置することで、異常を検知したり、エアコンの操作を行う設備を備えることができます。
これらの機能を、在宅時や外出時に生活のシーンにあわせて、スマートスピーカーやスマートフォンでアシストできます。
スマートホームとスマートハウスとは
スマートホーム
スマートフォンやスマートスピーカーと連動する家電類を利用しながら、快適性・安全性を追求した住宅のシステムを指すことが多いです。
スマートハウス
太陽光発電等を利用したZEH(ゼッチ)や、エネルギー の使用状況を「見える化」したり自動制御をするHEMS(ヘムス)を利用しながら省エネ・節約を追求した住宅のシステムを指すことが多いです。

ユニバーサルデザインの例えば

トイレでは、「便座に座るときや立つ時の補助手摺の設置」、階段や廊下では「壁の角を曲面にする部材で保護」、リビングでは「指を挟みにくくしたクローゼットの折れ戸を使用」するなど、お子様からご高齢の両親までが安全に安心して使えるような備えを考えております。
ユニバーサルデザインとは
「できるだけ多くの人が利用できるようにデザインする」という考えの下に、7つの原則から 成り立っています
- 1. 誰にでも使えること
- 2. 使う上で柔軟性があること
- 3. 使い方が簡単で、直感的にわかること
- 4. 必要な情報がすぐにわかること
- 5. 簡単なミスが危険に繋がらないこと
- 6. 身体的な負担が少ないこと
- 7. アクセス・利用しやすい十分なスペースが確保されていること
LIXILのユニバーサルデザイン

プランイメージ
HIIRAGIの家
新 築 | Comfortable/標準仕様 (ユニバーサルデザイン) |
||
Comfortable (ユニバーサルデザイン) |
IoT PLUS (LIXIL/ライフアシスト) |
||
Smart PLUS (ZEH) |
準備中 | ||
IoT PLUS Smart PLUS |
準備中 | ||
リフォーム | IoT PLUS (LIXIL/ライフアシスト) |
||
smart PLUS (ZEH) |
準備中 | ||
フリープラン |


大宝柊木株式会社(住宅センター) 滋賀県 甲賀市 甲南町 稗谷 1782 TEL 0748-86-8308 |
|
販売協力会社 | 株 式 会 社 田 中 誠 文 堂 滋賀県 栗東市 安養寺 6-6-12 TEL 077-553-2345 |
関連リンク先一覧
■ 住宅地盤調査は、住宅建物施工前の段階で、全てのお客様の土地を調査し、対策を行います。
- ビイック株式会社
住宅地盤調査関連
■ 住宅瑕疵保険は、お客様の大切な住宅をもしもの時に備え、ご発注頂いた全てのお客様を対象に、保険の契約致します。
- (株)住宅あんしん保証
住宅瑕疵担保保険関連